vol.1.5「何故、しまむらではなくユニクロに行くべきなのか」

前回のあらすじ。

ユニクロで全身買え!」


じゃあ、なんでユニクロなの?というのを今回は説明します。

同じ価格帯くらいの、しまむらRight-onジーンズメイトや、ユニクロより少し高いけどファッション性の高いGAP,ZARA辺りでも良さそうなものですよね。でも、私は迷うことなくUNIQLOと選びました。理由は簡単。

”一番脱オタの練習がしやすそうだから”
ベーシックなアイテムが豊富なカラーで低価格で売られて、なおかつ全国どこにでもある。しかも、郊外店が多い。田舎でも車で30~60分出せばユニクロ圏内というのが当たり前。気楽にお店に行けて、服装も気を使う必要がなく、いろんなアイテムを試着できる!

あれ?こういうお店もう一つありましたよね。全国どこにでもというか、むしろ地方特化型のカジュアルチェーン。数々の人間も虜にし、行ったものをしまむら以外で買い物できなくしてしまうという噂(しまらー症候群)もある、ファッションセンターしまむらです!

実際、どうなんでしょうね〜これもしかして、しまむらでも大丈夫じゃないのかな…と思って、行ってきてみました。そして、しまむらも大丈夫なのか検証するために、ユニクロと簡単な比較を。


・価格
どっちも安い。同じアイテムの価格差はほとんどなし。
コスパ(質)ユニクロ/かなり良い。というか、異常に良い。これが大量生産・低コスト化のなせる技なのか。値段の2〜3倍以上の質は確実にある。
しまむら/並。値段相応=安いなりの生地

・デザインユニクロ/ベーシックを基本に置いたシンプルなデザイン。シルエットも最近のトレンドに合わせて比較的タイト。
ベーシックな商品に+αして、あっ着れないなと思う商品も少しあるけど、基本的には良い意味で普通。
しまむら/小中学生向けのデザイン・中高年向けのデザインの2つが主な展開?
20代向けの商品が少ない。使えるアイテムもあるけど、ダボッとしたシルエットで前時代的。完全に旬を過ぎたものなども置かれている。あと、プリント物が絶望的に幼稚でダサい。

・入店時の敷居の低さ大して変わりなし。しまむらの方が、女性客が多いので若干入りづらい?
(都心のユニクロは例外)


以上。少ないですが、簡単に比べてみました。

結果ですが、

しまむら使えないです。同じ金額出すなら圧倒的にユニクロの方が無難でお得。

しまむらは、商品選びが難しいですね。いわゆる地雷と呼ばれるような商品が多く、普通かと思った服も試着するとシルエットがダボッとしてる。無地で普通のものも少しはあるけど、脱オタの練習というよりは地雷を避ける練習になってしまいます。

ユニクロは、生活用品全般扱っているので地雷を避けるというよりはスタイルを選ぶという感じ。数年前よりシルエットが改善されいて、タイトなので着ると今風になります。特筆すべきなのは、ベーシックでプレーンな(シンプルな)服がしこたま多いということ。この価格帯でそういう服が多いということは非常にありがたい事です。脱オタの練習には持ってこい!

しまむらコスパ最強」なんてよく聞きますが、「安い=コスパが良い」と勘違いしてるせいではないのかと思います。値段に対して、どれくらいのパフォーマンスがあるかというのがコスパなので安いから良いわけではないんですよね…
ユニクロコスパで勝てる企業なんて、世界でもあまりいないし、国内だと尚更いないと思います。ぶっちぎりでコスパ最強はユニクロ


そんなわけで、しばらくユニクロを推しブラ(?)にしてしまらーじゃなくユニクラーを育てていこうと思います!

vol.2「実はまだ服を買いに行く段階じゃない」 - ファッションは教養だと思う。


おまけ ネットでよく見る質問(?)に勝手に回答してみました。
・「しまむらの服着てても、しまむらってバレないからよくない?」
しまむらは完全なSPA(製造小売業。自社で作った商品を自社で売る形態)ではなく、小売業(ものを仕入れて売る)に分類されるため、”しまむら”というブランドはないのです。(仕入先はしまむら用にデザインして服を作っているので微妙なところですが…)
だから、しまむらに服はしまらーにしかわかりません。

・ダサい服着て何が悪いの?中学生みたい…って言われても気にしないんだけど
これは周りの人から「あいつ昔から進歩してないな〜」って思われることが問題です。
例えば、50歳のおばさんがギャル服着て、胸元露出、背中あきあき、生足デニムで歩いてたら、歳相応の格好しろよ!って思いますよね。悪いことではないんですが、歳相応の格好をしないと周りから叩かれる覚悟が必要だと思います。

・「布切れなんかに使う金なんてねえよ!そんな金あったら、趣味に金を使うわ。」
そりゃ、布切れに1万も2万も使う物好きはいないです。でも、売っているのって布切れじゃなくて、服じゃないんですか?
デザインして、型紙つくって、布を裁断して、縫製して、そして出来上がるのが服。手間暇かかってるから、お金もかかるよね。
ちなみに、生地もテキスタイル産業と言うものがあって糸からデザインされています。